「82ちゃんねる」では、京阪80型82号車の永続的な保存を支えてくれる個人・法人を募集しています。
業務日誌
2023年5月21日の作業進捗
アップロードするのをすっかり忘れていました… 2023年5月21日、久しぶりにガッツリ作業することができました。 かなり錆びている下回りを入念にチェックしていきます。車体だけでなく、こっちもなかなか大変。 ねずみ色の塗料が手に入ったので、実験的に連結器や排障器を塗ってみました。 どうですか。なかなかいい感じでしょ。 もちろんパテ研ぎも行います。 すべすべの肌になってきましたよ。
2023年5月6日の状態
3月下旬から作業を再開したかったのですが、予定していた作業日はことごとく天候が悪く、結局4月は作業できないまま過ぎ去ってしまいました。 2023年5月6日、この日も夕方から雨の予報だったのですが、とり急ぎ現状を確認してきました。 屋根のシートは丈夫で、無事に冬を越してくれました。マスカーで覆っていた部分はほぼむき出しで、敷地内にはちぎれたマスカーが散乱しています。幽霊船…幽霊列車のような外観に。 …
2023年1月31日の状態
昨冬よりもいくぶん雪は少なめです。 地面全体が雪で覆われていて、お隣さんとの境界もわからない状態。(もともと境界がわかりにくいけれど。) 車両自体は損傷なく、冬眠状態を保っています。 トラック用のシートが屋根を保護してくれています。マスカー(養生テープつきポリシート)はボロボロ。ブルーシートでもダメだったので、当然といえば当然ですけどね。 春までもう少し、眠っていてください。
組織概要
2021年9月25日のキックオフイベントにより活動開始した「京阪80型82号保存プロジェクト 82ちゃんねる」ですが、組織としての体制づくりはこれから進めていきます。
原則的にはメンバーは全員フラットな立ち位置であり、オンライン上での議論・検討を踏まえたうえで企画・運営戦略が決定されます。